運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ところが、仮に日米両方イージス艦日本海で北朝鮮の弾道ミサイルへの対応をしている段階において、公海です、公海でしている段階において米艦が攻撃された場合にこれを反撃するということは、少なくとも今回の平和安全法制が制定されない限りこれを救うことは無理だと考えています。だから、自己防衛になると。

西元徹也

2011-04-05 第177回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

その後、震災それから原子力、日米両方で緊密に連携をとって、既に米軍を含めてさまざまな支援をいただいているところでありますけれども、いずれのレベルにいたしましても、特定の支援の申し出を断ったという事実は私どもは認識をいたしておりませんし、米国の方もそのような事実は承知していないということを会見で述べられたというふうに承知をしております。

松本剛明

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

また、これはあくまでも現段階での上限設定という形で協議をさせていただいて、そのことを日米両方で合意されているわけでございますからこそ、これから種々の、マスタープランあるいはそれからの日米協議の中において、できるだけ日本の国民の税金が無駄に使われることのないような形で鋭意協議を進めていきたいと思っております。その点のところ、御了解いただければと思っているところでございます。

江渡聡徳

2008-03-17 第169回国会 参議院 予算委員会 第9号

ただ、同盟コストとして、そして日米両方で話し合って、アメリカ側からも同盟コストをもっと日本は持つべきでないかという強い要請がある中で、いろいろ話し合ってここに落ちたということは御理解をいただきたいと。委員のお立場からだとなかなか理解していただけないかもしれませんが、我々、日米同盟が大切だと考えている人間にとっては同盟コストということで是非御理解をいただきたいと、こう思っております。

高村正彦

2006-07-20 第164回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

その報告書日本の側で精査をいたしまして、質問もいろいろいたしまして、そのやり取りの後で、三月に日米両方専門家が集まって会議を開き、その結果について消費者方々との意見交換会を行いました。ただ、この報告書は、その当該事故を起こした二つの施設についての調査であり報告書でございましたので、それ以外の三十五の対日認証施設状況がどうなったのかということをアメリカ側問題意識として投げ掛けました。

中川坦

2006-03-28 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

グアム移転をする都合は日米両方あるかもしれません。しかし、米軍世界戦略の中でグアム移転という話は、実は、手元に資料があるんですが、米軍国外基地編成検討委員会報告というのがありまして、これ諮問をアメリカ大統領から受けて、去年の五月の九日にこれ報告を出している、これ報告書なんですけどね、同僚議員からもらったんですけれども。

犬塚直史

2005-11-30 第163回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

環境の話が出ておりますが、これは五年前の2プラス2だったとたしか記憶をいたしますけれども、環境原則に関する共同発表というようなものを出しておりまして、この中で、環境保護のため、在日米軍は、日米両方の法令のうち、より厳しいものに従った取り組みを行うということで確認をされておりまして、ことしの二月でしたか行われました2プラス2におきましても、環境へのいわゆる配慮というものを含む日米地位協定の運用改善というのが

麻生太郎

2005-10-07 第163回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

これは、いかに日米両方協力して日本並びに極東の平和、安全を守っていこうか、そこで共同基地使用の問題等々が出てきている。この方は順調に議論が進んでいるわけでございます。それから、それを支えるために基地をどう再編していくのか。共同使用というようなことになりましたらまた基地のあり方が変わってくる。こういう問題であります。  

大野功統

2005-06-29 第162回国会 衆議院 外務委員会 第10号

さまざまな具体的な案、お互いに提案をしながら議論しているところでございますけれども、現時点で日米両方で合意をしたという点についてはまだございません。二十八、九でしたか、日米審議官級協議も行われ、また引き続き、今後この作業を加速化させていこう、こう思っております。  何カ月も何年も議論をしているつもりもございません。

町村信孝

2005-03-15 第162回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

在日米軍基地の整理と縮小や統合に当たっては、その一部を自衛隊米軍共同使用するということがこれから本格的に議論されていくであろうと思いますけれども、米軍の中の統合自衛隊の中の統合と、日米両方協力関係というものを同時に追求をしていかなければならないということであろうと思います。  

村田晃嗣

2005-03-11 第162回国会 参議院 予算委員会 第10号

今後は、言わば日米両方役割分担とか、それから力とか、あるいは基地の共通、共同使用とか、こういう問題を踏まえてそれぞれの問題を解決していきたい、こういうことで来週の前半にはワシントンで審議官級協議を行ってお互い役割任務分担等を考え、そして同時に、なるべく早い時期に地域、区域・施設等の問題を解決していきたい、言わば三段構えの解決策を考えているわけでございます。  

大野功統

2004-11-25 第161回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

したがいまして、まず安全保障に対する戦略対話が必要である、あるいは日米両方役割任務についてきちっと議論しようじゃないか、こういうことで、個別具体論と同時にそういう問題について今議論している最中でございます。  最後の、個別具体的な問題でありますけれども、何といっても、安全保障問題、日本防衛安全保障というのは、地元の皆様の御理解、御協力がなければできるわけありません。

大野功統

2004-11-11 第161回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第1号

例えば、自衛隊が、カリフォルニアの沖と横須賀の沖で、公海でもって日米両方襲われた場合に日本がどう対応するのか、それはおのずと明らかだ、こういう表現があり、そして中曽根先生も、先ほどのお話にもありましたが、最終的には、最終的というよりも、憲法第九条一項はそのまま、二項、三項、そういうところを変えていくとおっしゃっています。

赤松正雄

2003-06-25 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第2号

総理からも、ブッシュ大統領との会談の折に国連改革の話についてはしていただき、ブッシュ大統領からも理解をいただいて、フォローアップを日米両方でしていきましょうということになっております。  引き続き、国連の場において、あるいは国連の外で、国連改革についての議論のリーダーシップを我が国としてはとっていきたいというふうに考えます。

川口順子

1999-05-13 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第6号

とりわけこのガイドラインというのは、今後のアジア太平洋における不安定な状況に、日米冷戦期構築をした同盟をもう一度再構築をして、いわば強化をできるだけして、日米防衛協力をいろいろな分野においてもう一度見直し、必要なことを、やるべきことをやるという、つまり日米両方お互いに何をすべきなのかということの分野と程度を明らかにすることによって、今後アジア太平洋における同盟を強化するというプロセスを我々は踏

森本敏